FIT2016 金融国際情報技術展に出展、金融法務専門家による反社対策セミナーも開催
本イベントはお蔭様をもちまして、無事に終了いたしました。
最新のイベント情報につきましては、イベント一覧ページをご覧ください。
アシストマイクロ株式会社は、来る2016年9月8日(木)・9日(金)、東京国際フォーラムで開催されます金融機関向け展示会「FIT2016 金融国際情報技術展」に出展いたします。本年は、金融業務の効率化や反社対応支援をはじめとするITソリューションのブース出展とあわせて、2日目には金融法務の専門家である岩田合同法律事務所 鈴木 正人氏をお招きしたセミナー講演 「反社対策の実情とより実践な取組みとは―反社情報収集、DB構築、チェック活用方法―」を行います。

新たな法律の施行や法改正等により、複雑化する一方の金融業務―
このような状況下で、定められた規定を遵守しながら生産性を高めていくためには、業務状況を可視化してボトルネックを把握・解消し、状況変化にも速やかに対応できる業務環境が重要です。
アシストマイクロは、複雑な規定にも細やかに対応し、かつ業務処理を効率化・標準化する各種のITソリューションで、機関全体の生産性向上をめざす金融機関の皆様を支援いたします。たとえば、増加し続ける注意先リストを迅速かつ正確に照合しなければならない反社チェック、多数の金融商品や確認業務への対応が求められ高度化する窓口業務など、さまざまな業務シーンにおけるお客様の活用事例もご覧いただけます。
ぜひこの機会にアシストマイクロのブースやセミナーにお越しください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開催概要
日時 | 2016年9月8日(火)・9日(金) 10:00~18:00 |
場所 | 東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3-5-1)[アクセスマップ] |
費用 | 無料 ※公式の入場券が必要です(金融機関の方はお名刺でもご入場できます) |
締め切り | 特にありません。会期にあわせてご来場ください。 |
出展内容
マイナス金利による収益への影響、多数の金融商品や高度な業務への対応など、多くの課題が取り巻くなかで、より効率的な経営体制をめざすためには、現在の業務状況を可視化し、ボトルネックを把握・解消、状況変化にも速やかに対応できる業務環境が重要です。
あらゆる業務のながれを見える化・標準化し、継続的に改善することで、業務品質や職員スキルが高まり、生産性の向上へ―
そんな“正のスパイラル”が生まれる業務体制の実現を、各種ITソリューションで支援します。
おもな出展製品 |
|
ブース番号 | T-08 (金融機関店舗フェアゾーン) |
セミナー講演

「反社対策の実情とより実践的な取組みとは―反社情報収集、DB構築、チェック活用方法―」
岩田合同法律事務所 パートナー弁護士 鈴木 正人氏
講演概要
2013年に生じた大手銀行による反社会的勢力への融資問題を契機に2014年6月には金融庁監督指針が改正され、各金融機関は反社会的勢力との関係遮断を推進しています。一方で暴力団構成員等の減少や潜伏化が進行し、金融機関においては精度の高い反社情報収集、反社DB構築が望まれます。そこで、本講演では、反社会的勢力や関連する概念(グレー等)の整理をした上で、金融機関の反社情報収集・反社DB構築のための実務上の工夫やシステム化の有効性についてチェック活用方法を踏まえて解説します。さらに、検査事例、裁判例や講師の実務経験などを踏まえ、入口・中間管理・出口段階における反社対策の実践的な取組みのポイントを説明します。
PROFILE
岩田合同法律事務所パートナー弁護士、ニューヨーク州弁護士登録。2010年より2011年末まで金融庁・証券取引等監視委員会事務局証券検査課で課長補佐・専門検査官として勤務。2014年より2016年まで日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会幹事。主な業務は銀行、協同組織金融機関など金融機関に対する金融レギュレーションの助言、コンプライアンス対応、反社・マネロン対応(個別取引解消を含む。)、金融関連訴訟、株主総会・取締役会等へのガバナンス支援など。
セミナー日時 | 2日目:2016年9月9日(金) 13:10~14:10 |
セミナー会場 | ガラス棟GA会場 G602号室(定員78名) |
参加費用 | 無料 |
参加方法 | FIT2016公式Webサイトのセミナーページより、セミナー番号【GA-08】にチェックをつけてお申し込みください。 ※セミナーは事前登録制・先着順です。お早めにお申し込みください(受付締切 9月7日15:00)。 ※なお、本セミナーは金融機関様限定です。 |
ブース・セミナー会場案内図

本件に関するお問い合わせ先
アシストマイクロ株式会社
マーケティング担当
E-mail: am_info@assistmicro.co.jp