【企業、研究機関向け】研究成果を「剽窃」「盗用」の疑いから守る!剽窃検知ツール「iThenticate」ご紹介Webセミナー
学術情報の公開化と、インターネットやSNSの普及が進み、学術論文等の様々な情報を多くの人が簡単にチェックできるようになった結果、研究不正に対する目はこれまで以上に厳しくなっています。
論文内に、適切な引用表記がない過去文献との類似部分があれば、意図的である場合はもちろん、マナーに対する知識不足や単純ミスといった理由でも剽窃とみなされ、リジェクト等各種処分の対象になります。
このWebセミナーでは、世界標準の剽窃検知ツール「iThenticate」(アイセンティケイト)を使った、論文チェックの様子を、デモで実際にご覧いただけます。
- 検索エンジンや無料のチェックツールを使った論文チェックだけでは、漏れがないか不安…
- 不要に剽窃を疑われ、研究者と研究成果、組織全体の信頼が損なわれるリスクを低減したい
そんな課題をお持ちの研究機関や、企業の研究部門の方に、最適なWebセミナーです。
インターネットに接続されたPCがあれば、どこからでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
※定員は30名となりますのでお早めのお申し込みをお願いいたします。
※同業の方のお申込みはご遠慮いただく場合がございます。
開催概要
日時 | 4月24日(火)、5月23日(水) 10:30~11:10 |
場所 | Webセミナーですので、インターネット接続可能なPCがあればどちらからでも参加できます (動作環境につきましてはページ下部の「Webセミナー動作環境」をご確認ください) |
定員 | 30名 |
費用 | 無料 |
締め切り | 開催日前日18時まで |
プログラム
10:30~11:10 | 剽窃検知ツール「iThenticate」の概要をスライドでご説明したのち、デモンストレーションで論文の類似チェックを行う様子をご覧いただきます。 |
Webセミナー動作環境
当Webセミナーは、Blackboard社のコラボレーション製品「Blackboard Collaborate™」を使用して行います。
システム要件
- インターネット接続環境
- パソコンのヘッドフォンやイヤフォン等の音声出力機器
OS
- Windows (7、8、8.1、10)
- Mac (10.9、10.10、10.11)
ブラウザ
- Google Chrome(推奨)
- Firefox
- Internet Explorer
- Microsoft Edge
- Safari
※各ブラウザは、最新バージョンをご利用ください。
本イベントに関するお問い合わせ先
アシストマイクロ株式会社
マーケティング担当
E-mail: am_info@assistmicro.co.jp