【教育機関向け】レポートの不正コピペの適切なチェック、高品質なフィードバックを実現するオンラインツール「Turnitin」ご紹介Webセミナー
本イベントはお蔭様をもちまして、無事に終了いたしました。
最新のイベント情報につきましては、イベント一覧ページをご覧ください。
※お申し込み多数のため受付を締め切りました
学術情報の公開化と、インターネットやSNSの普及が進み、学術論文等の様々な情報を多くの人が簡単にチェックできるようになった結果、研究不正に対する目はこれまで以上に厳しくなっています。
論文内に、適切な引用表記がない過去文献との類似部分があれば、意図的である場合はもちろん、マナーに対する知識不足や単純ミスといった理由でも剽窃とみなされ、厳しく追及されます。
このような背景から、将来の研究者を輩出する教育機関には、正しい執筆マナーの教育の徹底が、これまで以上に求められています。
本Webセミナーでは、学生が提出するレポートや論文内の不正な「コピペ」のすばやい発見と、教員からの適切なフィードバックを支援する、剽窃検知&教育ツール「Turnitin(ターンイットイン)」をご紹介いたします。
最新の導入動向や事例のほか、提出物内の不正「コピペ」が疑われる部分の検出から採点やフィードバックまでの流れを、デモでご覧いただけます。
- 教員が提出物のコピペチェックに充てる時間を削減し、より豊かな採点やフィードバックを効率的に行えるよう支援したい
- オンライン授業が増えるなか、提出された論文やレポートのチェックや指導もオンラインでできるようにしたい
- 学生に執筆マナーをしっかりと指導し、正しいマナーを身につけた研究者を輩出することで、教育機関として社会の要請に応えたい
そんな課題をお持ちの教育機関の方に、最適なWebセミナーです。
インターネットに接続されたPCがあれば、どこからでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
※定員は30名となりますのでお早めのお申し込みをお願いいたします。
※同業の方のお申込みはご遠慮いただく場合がございます。
開催概要
日時 | 2021年1月7日(木) 10:30~11:10 |
場所 | Webセミナーですので、インターネット接続可能なPCがあればどちらからでも参加できます (動作環境につきましてはページ下部の「Webセミナー動作環境」をご確認ください) |
定員 | 30人 |
費用 | 無料 |
締め切り | 開催日前日18時まで |
プログラム
10:30~11:10 | 「Turnitin」の概要をスライドでご説明したのち、不正「コピペ」部分の検出から採点やフィードバックの流れを、デモンストレーションでご覧いただきます。 |
Webセミナー動作環境
当Webセミナーは、Blackboard社のコラボレーション製品「Blackboard Collaborate™」を使用して行います。
システム要件
- インターネット接続環境
- パソコンのヘッドフォンやイヤフォン等の音声出力機器
OS
- Windows (7、8、8.1、10)
- Mac (10.9、10.10、10.11)
ブラウザ
- Google Chrome(推奨)
- Firefox
- Microsoft Edge
- Safari
※各ブラウザは、最新バージョンをご利用ください。
本イベントに関するお問い合わせ先
アシストマイクロ株式会社
マーケティング担当
E-mail: am_info@assistmicro.co.jp