- PRESS RELEASE
- Blackboard
- Blackboard Collaborate
- Open LMS
アシストマイクロ、高等教育における様々なメディアの活用を考える 「Teaching & Learning Forum 2018 Tokyo」開催 ~8月31日(金)・東京・ベルサール八重洲にて~
2018年6月11日
アシストマイクロ株式会社
海外ソフトウェアの販売代理を行うアシストマイクロ株式会社(代表取締役:百瀬 太郎、本社:東京都中野区、以下 アシストマイクロ)は、来たる8月31日(金)、米国Blackboard Inc.(以下Blackboard社)との共催で、「Teaching & Learning Forum 2018 Tokyo」を開催します。本フォーラムは、高等教育におけるICT技術の活用をについてテーマを絞りシリーズで開催しているものです。
今回は「様々なメディアを活用した21世紀の高等教育について、改めて考える」をテーマとし、欧米と異なり学びへの様々なメディアの活用が十分でない日本の高等教育の現状と将来について考える内容を予定しています。
《背景》
今日の学習管理システム(LMS)は、コース管理にとどまっていた従来のシステムとは一変し、様々な学習メディアやツールと連携するオープンな基幹システム(学習プラットフォーム)へと変貌を遂げています。欧米と異なり、日本では大学設置基準の改正に伴うメディア授業についての学内の合意が十分ではないこともあり、学びへの様々なメディアの活用が十分とは言えません。
本フォーラムでは、メディア授業についての学内合意形成事例をご紹介する他、メディアを活用した学びについて、オープンな学習プラットフォームで実現する映像などの学習ツール、教務情報システム、ポートフォリオなどとの連携について実例を含め、様々な角度からご紹介します。オープンな基幹システムと連携が可能なKaltura、Turnitin、Blackboard Collaborateなどの学習ツールもご紹介します。分科会は、Aでは昨今話題のアウトカム/コンピテンシー基盤型教育についてのワークショップを、Bではユーザ様によるLMSのカスタマイズについての講演と、教育ご担当者様、技術ご担当者様のご関心に応じた内容になっています。
アシストマイクロは、Blackboard社の日本における総販売代理店として、国内の高等教育機関、民間企業に同社のソリューションを提供しています。
《概要》
【日時】2018年8月31日(金) 13:00-17:30
【会場】ベルサール八重洲
東京都中央区八重洲1-3-7
≪アクセスマップ≫
https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_yaesu/access
【費用】無料
【主催】アシストマイクロ、Blackboard社
《プログラム》
13:05-13:55 | 基調講演 東京大学 教授 東京大学出版会 理事長 吉見俊哉氏 |
13:55-14:25 | 導入 多様なメディアとの一体化が違いを産む Dr. Susan D'Aloia, Blackboard |
14:35-15:05 | 講演1 愛媛大学における全学的なeラーニング普及推進のための学内合意形成と方略 愛媛大学 仲道雅輝氏 |
15:05-15:35 | 講演2 統合された学習環境の一環としてのBlackboard Fredrik Klemming氏, Blackboard |
15:35-15:55 | 講演3 少人数広域チームワーク構築におけるMoodleroomsとKalturaの有効性 ヤマハ音楽振興会 中川淳一郎氏 |
15:55-16:40 | 総合討論 司会:大阪大学 教授 竹村治雄氏、パネリスト:各講演者 |
16:50-17:30 | 分科会 A ワークショップ グローバルモデルとしてのOBEとCBE Dr. Susan D'Aloia B 講演 オープンなプラットフォームが実現するフレキシブルな教育情報基盤の構築 長崎大学 准教授 古賀掲維氏/アシストマイクロ |
17:30-19:00 | 懇親会(会費¥2,000を頂きます) |
《詳細・参加申込ウェブページ》
https://www.assistmicro.co.jp/events/tlf2018/
アシストマイクロ 会社概要

社名 | アシストマイクロ株式会社 |
代表者 | 代表取締役 百瀬 太郎 |
本社所在地 | 東京都中野区本町3-31-11 |
URL | https://www.assistmicro.co.jp/ |
設立 | 1976年 |
事業内容 |
|
以上
本リリースに記載された会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
リリースに関するお問い合わせ先
アシストマイクロ株式会社
ソフトウェア・ディストリビューション・グループ
〒164-0012 東京都中野区本町3-31-11 レオパレス21第6ビル7F
E-mail: bb_info@assistmicro.co.jp
* 本リリースのPDF版はこちらからご覧いただけます。
※記載されている内容は発表時点の情報であり、現在の状況とは異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。