-
2014/12/26年末年始休業のお知らせ(2014年12月27日~2015年1月4日)
- お知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。 皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 年内最終営業日 2014年12月26日(金) 年末年始休業期間 2014年12月27日(土)~2015年1月4日(日) *2015年1月5日(月)より通常営業を開始いたします。 一部製品の保守サポートにつきましては、個別にご案内しておりますスケジュールのとおり対応いたします。 上記期間中にお問い合わせフォームならびにEメールで頂戴いたしましたご照会につきましては、1月5日(月)より、順次対応させていただきます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 以上
-
2014/08/22注意情報管理システム「FAMシステム」に新機能をリリース ~外国人名簿との照合を効率化、エリア内の注意先を一覧で把握~
- NEWS RELEASE
- FAMシステム
アシストマイクロ株式会社(代表取締役社長:百瀬 太郎、本社:東京都中野区、以下アシストマイクロ)は、金融機関や企業等が保有している各種注意先リスト(反社情報)を統合的に管理・検索するソフトウェア、注意情報管理システム「FAMシステム」(ファムシステム)に、「外国人名簿とのあいまい照合機能」と「エリア検索機能」を新たにリリースします。リリース時期は、2014年9月中を予定しています。 新機能の概要と効果 「外国人名簿とのあいまい照合機能」は、金融庁や財務省等の外部団体が提供する外国人注意先情報と、保有している注意先情報とを、カタカナやアルファベットの表記違い等も含め、一括で照合する機能です。定期的なチェック業務をシステム化することにより、作業負担の軽減と効率化を支援します。 また、「エリア検索機能」は、営業店エリア内や指定したエリア内にある注意先を一覧表示する機能で、モバイル端末からも検索、確認を行えます。エリア内の注意先を把握し、あらかじめ渉外先から除外することで、トラブル発生を未然に防ぐことが可能です。注意先を地図上にマッピングし、視覚的に把握できるオプション機能も提供します。 この2つの新機能は、「FAMシステム」のユーザからの要望を取り入れて機能強化したものであり、これから新規導入される顧客だけでなく、製品の保守サービスを契約されている既存顧客に対しても無償で提供します。 アシストマイクロは、今後も顧客の声を取り入れた製品強化を行うことで、注意先情報の照会業務効率化と円滑な取引時対応のさらなるサポートを実現します。 注意情報管理システム「FAMシステム」製品概要 金融機関や企業等で収集・所有している各種の注意先リスト(反社情報)を統合的に管理・検索するシステム。既存のリストを取り込むだけで、自動のクレンジング機能と強力なあいまい検索で表記ゆれ等を解消しながら横断的に情報をチェックし、わずかでも該当の可能性がある注意先を一致度が高いものから順にもれなく表示、注意先情報の照会業務効率化と円滑な取引時対応をサポートする。2014年1月発売。製品紹介ページ: https://www.assistmicro.co.jp/product/original/famsys/ アシストマイクロ会社概要 社名 アシストマイクロ株式会社 代表者 代表取締役社長 百瀬 太郎 本社所在地 東京都中野区本町3-31-11 7F URL https://www.assistmicro.co.jp/ 設立 1976年 事業内容 海外ソフトウェアプロダクトの販売・サポート 文書管理製品の開発・販売・運用・サポート 文書管理関連サービスの提供(各種媒体の電子化業務) アシストマイクロ株式会社は、“世界の革新的なソフトウェアを日本レベルの品質でお客様にお届けする” ことを企業ミッションとし、海外ソフトウェアのディストリビューション(販売代理)を中心に、自社システム開発、コンテンツ電子化という3つの事業を展開し、お客様の経営課題にフォーカスした業務改善のためのITソリューションを提供しています。 以上 本リリースに記載された会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。 本件に関するお問い合わせ先 アシストマイクロ株式会社 システムソリューショングループ担当 E-mail: am_info@assistmicro.co.jp
-
2014/07/24アシストマイクロが米ロゼッタストーン社の販売代理店に 法人向け言語学習ソリューションを販売開始&無料体験会を開催 ~グローバル人材育成とダイバーシティ経営実現を支援~
- PRESS RELEASE
- Rosetta Stone
アシストマイクロ株式会社(代表取締役社長:百瀬 太郎、本社:東京都中野区、以下 アシストマイクロ)は、外国語トレーニングソフトを販売するRosetta Stone Inc. (代表:Stephen Swad、本社:米国、以下 ロゼッタストーン社)と販売代理店契約を締結いたしました。また、締結に伴い、会話に必要なスキルを総合的にトレーニングでき、ネイティブとのオンライン会話レッスンも付いた法人向け言語学習ソリューション「Rosetta Stone® Foundations(読み:ロゼッタストーン ファンデーションズ、以下 Foundations)」(旧称 TOTALe PRO)* を2014年7月24日より販売開始いたしました。 Rosetta Stone®製品は、英語や中国語など30種類の言語に対応する実用的な語学トレーニングプログラムとして、米国をはじめ全世界12,000以上の企業、9,000以上の官公庁・非営利団体、22,000以上の教育機関で使用されています。日本においては、昨今の企業におけるグローバル化の需要に伴い、企業や教育機関での利用も増加しています。 * 「Rosetta Stone® TOTALe PRO」(ロゼッタストーン トターレ プロ)は、2014年6月に「Rosetta Stone® Foundations」に製品名が変更されました。 Rosetta Stone® Foundations について ロゼッタストーン社が開発する最先端のテクノロジーを活用した言語学習ソリューション。 主な機能 Language Training (言語トレーニング) 独自のスピーチ機能を用いた、「見て、聞いて、話す」トレーニング。 Live Tutoring (ネイティブコーチ オンラインレッスン) Language Trainingで習得した内容をネイティブとオンライン会話レッスンで強化。 Games & Activities (ゲーム & アクティビティ) 身につけた言語を使って、世界中のユーザーとゲームやチャットを楽しむオンラインコミュニティ。 Administrator Tools (管理者用学習管理機能ツール) 学習者リスト機能/学習進捗状況レポート機能/グループ機能 Mobile Apps (モバイル アプリ) iPad®, iPhone®, iPod touch®, Android™等の各種デバイスのLanguage Training専用アプリ。 無料体験会のご案内 (5社限定) Rosetta Stone® Foundationsの無料体験会を実施いたします。 当日は、Foundationsの操作説明、トレーニング体験はもちろん、語学マーケットの動向もご紹介します。 日時 2014年9月4日(木) 午前の部 10:30 ~ 12:00 / 午後の部 15:00 ~ 17:00 *ご要望にお応えし、当初の午前の部に加え午後の部も追加開催いたします。各部5社限定ですので、お早めにお申し込みください。 内容 Foundationsの体験、語学マーケットの動向のご紹介(午後の部のみ) 定員 5社(1社2名まで) 会場 アシストマイクロ本社(東京都中野区本町3-31-11 YUWAビル7F) [アクセスマップ] 申し込み (受付を終了いたしました) 協業の背景と今後の展望 アシストマイクロは、これまで文教市場のソリューションを数多く手がけ、世界シェアNo.1の学習管理システムである「Blackboard Learn™」(ブラックボードラーン)他 Blackboard(ブラックボード)製品における日本総販売代理店としての実績を上げてきました。昨年、剽窃・盗用の検査プログラムとして世界のデファクトスタンダードである「Turnitin」(ターンイットイン)と「iThenticate」(アイセンティケイト)の教育市場への投入に続き、教育機関だけではなく、民間企業の従業員教育までターゲットを拡大、グローバル人材育成の一助となる教育コンテンツ販売、およびソリューション提供の第一弾としてロゼッタストーン社と協業することとしました。 これにより、プラットフォームとコンテンツ双方の提供という、より拡充した教育ソリューションを展開していくことで、教育機関や民間企業の課題である“グローバル人材の育成” と “ダイバーシティ経営の実現” へのさらなる支援をしてまいります。 アシストマイクロ 会社概要 社名 アシストマイクロ株式会社 代表者 代表取締役社長 百瀬 太郎 本社所在地 東京都中野区本町3-31-11 7F URL https://www.assistmicro.co.jp/ 設立 1976年 事業内容 海外ソフトウェアプロダクトの販売・サポート 文書管理製品の開発・販売・運用・サポート 文書管理関連サービスの提供(各種媒体の電子化業務) アシストマイクロ株式会社は、“世界の革新的なソフトウェアを日本レベルの品質でお客様にお届けする” ことを企業ミッションとし、海外ソフトウェアのディストリビューション(販売代理)を中心に、自社システム開発、コンテンツ電子化という3つの事業を展開し、お客様の経営課題にフォーカスした業務改善のためのITソリューションを提供しています。 Rosetta Stone Inc. 会社概要 社名 Rosetta Stone Inc. 代表者 Stephen Swad 本社所在地 米国バージニア州 URL http://www.rosettastone.com/?rd=0 設立 1992年 事業内容 言語学習用ソフトウェアの開発・製造・マーケティングおよび販売、ソフトウェアに関するサービスの提供。上記に付帯関連する一切の業務。 以上 本リリースに記載された会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。 リリースに関するお問い合わせ先 アシストマイクロ株式会社 Rosetta Stone Project 〒164-0012 東京都中野区本町3-31-11 7F E-mail: rs_info@assistmicro.co.jp 製品紹介ページ: https://www.assistmicro.co.jp/product/distribution/rosettastone/ * 本リリースのPDF版はこちらからご覧いただけます。 PDFダウンロードリンク
-
2014/06/27注意情報管理システム「FAMシステム」に新機能をリリース ~注意先情報の複数名一括照会や同居人検索に対応~
- NEWS RELEASE
- FAMシステム
アシストマイクロ株式会社(代表取締役社長:百瀬 太郎、本社:東京都中野区、以下アシストマイクロ)は、金融機関や企業等が保有している各種注意先リスト(反社情報)を統合的に管理・検索するソフトウェア、注意情報管理システム「FAMシステム」(ファムシステム)に、「複数名一括照会機能」と「同時住所照会機能」を新たにリリースします。リリース時期は、2014年7月中を予定しています。 新機能の概要と効果 「複数名一括照会機能」は、一度の検索で10名程度の情報まで注意先リストと照合できる機能です。これにより、たとえば登記簿謄本記載の役員を調べるといった複数名をチェックするケースでも、複数回検索を行う必要がなくなり、照会作業が大幅に効率化されます。また、「同時住所照会機能」は、検索時に住所のみを条件とした検索を同時に実行し、注意先リストに含まれている住所や所在地との一致をチェックする機能です。これにより、たとえばチェック対象者の氏名や生年月日が注意先と一致しなくても、同居している関係者であるケースが抽出可能になり、より的確なチェックを行えるようになります。 この2つの新機能は、「FAMシステム」のユーザからの要望を取り入れて機能強化したものであり、これから新規導入される顧客だけでなく、製品の保守サービスを契約されている既存顧客に対しても無償で提供します。 アシストマイクロは、今後も顧客の声を取り入れた製品強化を行うことで、注意先情報の照会業務効率化と円滑な取引時対応のさらなるサポートを実現します。 注意情報管理システム「FAMシステム」製品概要 金融機関や企業等で収集・所有している各種の注意先リスト(反社情報)を統合的に管理・検索するシステム。既存のリストを取り込むだけで、自動のクレンジング機能と強力なあいまい検索で表記ゆれ等を解消しながら横断的に情報をチェックし、わずかでも該当の可能性がある注意先を一致度が高いものから順にもれなく表示、注意先情報の照会業務効率化と円滑な取引時対応をサポートする。2014年1月発売。製品紹介ページ: https://www.assistmicro.co.jp/product/original/famsys/ アシストマイクロ 会社概要 社名 アシストマイクロ株式会社 代表者 代表取締役社長 百瀬 太郎 本社所在地 東京都中野区本町3-31-11 7F URL https://www.assistmicro.co.jp/ 設立 1976年 事業内容 海外ソフトウェアプロダクトの販売・サポート 文書管理製品の開発・販売・運用・サポート 文書管理関連サービスの提供(各種媒体の電子化業務) アシストマイクロ株式会社は、“世界の革新的なソフトウェアを日本レベルの品質でお客様にお届けする” ことを企業ミッションとし、海外ソフトウェアのディストリビューション(販売代理)を中心に、自社システム開発、コンテンツ電子化という3つの事業を展開し、お客様の経営課題にフォーカスした業務改善のためのITソリューションを提供しています。 以上 本リリースに記載された会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。 本件に関するお問い合わせ先 アシストマイクロ株式会社 システムソリューショングループ担当
-
2014/01/17金融機関等が保有する注意先リストを統合的に管理・検索する 注意情報管理システム「FAMシステム」を販売開始 ~データクレンジング機能と強力なあいまい検索機能でもれのない照会を可能に~
- PRESS RELEASE
- FAMシステム
アシストマイクロ株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:百瀬 太郎、以下アシストマイクロ)は、2014年1月17日、金融機関等が収集・保有している各種注意先リストを統合的に管理・検索するためのシステムとして、注意情報管理システム「FAMシステム(ファムシステム)」の販売を開始しました。自動のデータクレンジング機能や強力なあいまい検索機能により、わずかでも該当の可能性がある注意先を一致度の高い順にもれなく表示することで、金融機関等における注意先情報の照会業務を効率化、円滑な取引時対応をサポートします。 注意情報管理システム「FAMシステム」は、金融機関が所有している「凍結口座名義人リスト」(警察庁より提供)をはじめとした様々な注意先情報のリストをデータベースに取り込むだけで、全データを統合的に検索できるシステムです。あらかじめ設定したスケジュールで既存リストの更新情報を自動的に取り込むため、システム登録という新たな手間なく使用でき、複数部門で所有しているリストにも柔軟に対応します。 システムへの取り込み時には、データクレンジングを自動的に行い、旧字体/新字体、ひらがな/カタカナ、半角/全角といった表記ゆれや住所の丁目・番地/ハイフン、新旧の相違、一部欠落などを補完・整形することで、検索時の抽出精度を高めています。このデータクレンジングは検索時の入力内容にも適用されるため、利用者の入力した検索条件に表記違いや入力ミスがあっても影響なく検索結果を確認することができます。 また、検索で抽出された注意先情報は、確認したい情報と“どれだけ一致しているか”という、100点を満点とした一致度付きで表示されます。注意先情報は一致度のスコアが高い順にもれなく表示されるため、該当の可能性が高いものから優先的に確認することや、機関でのチェック基準に使用することができます。この一致度のスコアは、取り込む注意先リストの各項目の一致率から総合的に評価・算出しているもので、評価方法はリストごと・項目ごとに調整可能です。 注意情報管理システム「FAMシステム」は、アシストマイクロ製品のユーザである金融機関のご要望をもとに設計・開発を行い、実際の運用をふまえたうえで、このたび正式にソフトウェア製品として発売を決定したもので、現在、すでに金融機関や金融共同機関4機関が導入しています。アシストマイクロは、来年度までに100ユーザの導入を目指します。 アシストマイクロは、この注意情報管理システム「FAMシステム」を、全国の金融機関を中心とした企業に提供することで、改正犯罪収益移転防止法(2013年4月施行)等により、健全な取引がさらに強く求められている金融機関や企業における注意先情報の管理・照会業務効率化を実現し、内部でのリアルタイムな情報共有による対応の統一化、円滑な取引時対応を支援していきます。 ※本システムは金融機関等が所有する注意先リストを検索するためのシステムであり、独自の注意先情報を提供するものではありません。 注意情報管理システム「FAMシステム」概要 利用イメージ 主な機能 既存注意先リスト(EXCEL、CSV等)の自動取り込み 自動のデータクレンジング機能 あいまい検索機能 注意先との一致度のスコア表示(総合評価) 操作履歴(だれが、いつ、どんな情報を検索したか)のログデータ取得 注意先データへのファイル添付(関連する参考資料等の付与が可能) ユーザレベルによる表示情報の制限(例)・一般ユーザ(窓口・受付) …一致度のみ表示、個人情報は閲覧できない・役席ユーザ(最終判断者) …一致度、個人情報を閲覧可能・管理者 …検索のほか、注意先情報編集、操作履歴確認等が可能 オプション 顧客照合ツール …既存顧客情報の名寄せ(同一チェック)、健全性向上を目的としたチェックツール 対象となるユーザ 金融機関(地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農業協同組合)、金融共同機関、そのほか一般企業など 動作環境 サーバー(物理/仮想) OS:Windows Server 2008 R2 / 2012 CPU:2コア、2.8GHz以上 メモリ:4GB以上 HDD:200GB以上(15,000rpm以上) データベース:SQL Server 2008R2 / 2012 * 上記は推奨環境です。 ** クラウドでの提供も可能です。 クライアント OS:Windows XP SP3 / VISTA / 7 / 8 WEBブラウザ:Internet Explorer 6.0 / 7.0 / 8.0 / 9.0 アシストマイクロ 会社概要 社名 アシストマイクロ株式会社 代表者 代表取締役社長 百瀬 太郎 本社所在地 東京都中野区本町3-31-11 7F URL https://www.assistmicro.co.jp/ 設立 1976年 事業内容 海外ソフトウェアプロダクトの販売・サポート 文書管理製品の開発・販売・運用・サポート 文書管理関連サービスの提供(各種媒体の電子化業務) アシストマイクロ株式会社は、“世界の革新的なソフトウェアを日本レベルの品質でお客様にお届けする” ことを企業ミッションとし、海外ソフトウェアのディストリビューション(販売代理)を中心に、自社システム開発、コンテンツ電子化という3つの事業を展開し、お客様の経営課題にフォーカスした業務改善のためのITソリューションを提供しています。 以上 本リリースに記載された会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。 本件に関するお問い合わせ先 アシストマイクロ株式会社 システムソリューショングループ担当 E-mail: am_info@assistmicro.co.jp 製品紹介ページ: https://www.assistmicro.co.jp/products-category/famsys/
- 1/1
- 1